よくある質問
本格的足もみリフレクソロジー 60分 3.000円
よくある質問
疑問、ご質問がありましたら遠慮なくお尋ねください。
TEL 098-927-8297 090-1179-1218
- よくある質問
- 足裏だけをもむのですか
- 足をもむと、どうなりますか
- 足のマッサージですか
- 足のつぼを押すのですか
- 痛いですか
- 一回の時間はどの位ですか
- 営業時間外もお願いできますか
- クレジットカードは利用できますか
- 国家資格ですか
- 出張はお願いできますか
- 商標登録を認可されていますが、それはなんですか
- 施術の手順はどのようなものですか
- 地方で施術しているところを紹介してもらえますか
- どのような症状に効き目がありますか
- どの位いの回数や、期間もむのですか
- ニ人一緒にお願いしたいのですが、一緒にできますか
- 宮古島のお店ですか。
- もむとすぐに効果が現れますか
- もむ際に器具を使いますか
- もみ返しは有りますか
- 服装はどのようなものが良いですか
- リンパの流れも良くなりますか
足裏だけをもむのですか
- 足裏だけでなく、足の甲や横、もも、ふくらはぎ、膝から足の指先までを丁寧にもみます 。
- 第二の心臓と言われる「ふくらはぎ」をしっかり揉みますので、
引きしまった足になります。
戻る
足をもむと、どうなりますか
- 人体で最も血液が滞りやすい足をもむ事で、血行不良を改善します。
呼吸、心拍、血圧、自律神経が安定し緊張感、不安感が緩和されます。 - 足の「反射区」に刺激を与え、人体のもつ
「予備能力」「再生能力」「復元能力」を、最大限発揮できるようにします。
戻る
足のマッサージですか
- マッサージではありません、足の反射区をもみます。
戻る
足のつぼを押すのですか
- 足の反射区の重点をもみますが、一部「つぼ」と重なる部分もありますので、「つぼ」も押すことになります。
戻る
痛いですか
- 東洋医学には「通じざれば、すなわち痛む」という言葉があり
不調の箇所は痛みがあります、そこを押し正常化させます - 痛さは施術する上での大切な要素といえます。
- 施術の回数を重ねるごとに体調が整えられ、痛さは軽減していきます。
- 器具ではなく、オールハンド(素手)で直接もむので痛さに加減する事が出来ます。
戻る
一回の時間はどの位ですか
- 通常コースは全ての反射区を押圧しますのでおおよそ1時間程度です。
戻る
営業時間外もお願いできますか
- ご相談ください。
戻る
クレジットカードは利用できますか
- 現在は対応しておりません。
国家資格ですか
- いいえ。日本では国家資格ではありません。
但し、フランスとドイツでは足の療術師が「足の保険士」という名称で国家資格になっているようです。
またネ―パルでも「中国足心道」という名称で国家に認められており中国足心道の療術師が活躍しています。
戻る
出張はお願いできますか
- 施設、病院、ホテルなどへも出張いたします。
- 出張費がかかります。出張料金はお問合せ下さい。
- 前後の予約状況によっては出張出来ない場合もございます。
戻る
商標登録を認可されていますが、それはなんですか
- 特許庁により認可されます。
- 商標の機能には、出所表示機能、品質保証機能などがあります。
出所表示機能とは、その商標が付された商品、役務の出所(生産者、販売者など)を需要者に認識させる機能をいいます。
品質保証機能とは、その商標が付された商品、役務であれば、一定の品質、質を有するものと需要者に期待させる機能です。たとえば、特定の商標が付された医薬品であれば「効き目が早い」、電子計算機であれば「処理が高速である」、旅客の輸送役務であれば「安全である」といった需要者の期待を抱かせる機能が、品質保証機能です。 - 反射区施術で日本においては「中国足心道」のみが認可されています。
戻る
施術の手順はどのようなものですか
- 足の指先から膝上10センチまでを素手で押していきます。
- 初めての方はご相談用紙に記入したいただきます。
戻る
地方で施術しているところを紹介してもらえますか
- 宮古から北海道まで中国足心道の療術師がおります、「出張区域外」の
中国足心道の施術院についてはお問い合わせください、ご紹介いたします。 - アメリカ、オーストラリア、ニュージランド、香港などアジア諸国でも
中国足心道の療術師が活躍しております
昨年ネパールでは国家の認可を受けました。
戻る
どのような症状に効き目がありますか
- 医療行為ではありません。但し、施術することで足の冷え、しびれ等が改善される場合もあります。
- さまざまな改善例がありますので、お問い合わせください。
戻る
どの位いの回数や、期間もむのですか
- 毎日はもみません、4日(ベスト)から1週間の間隔で8回です。
8回までに間隔が10日以上開いた場合はその時点から8回が必要になります。
1週間の間隔で8回継続するなら症状によりますが効果の持続性を期待できます。 - 8回終了後は症状によりますが2週間に1回を4回施術し
その後は1ヶ月に1回の間隔です。 - 8回にこだわらず体調のすぐれない時はいつでもお越しください。
- 終了後は体のために、月1回の定期的なメンテナンスをお薦めします。
戻る
ニ人一緒にお願いしたいのですが、一緒にできますか
- 現在はお一人のみ対応しておりますが、ご相談ください。
戻る
宮古島のお店ですか。
以前は宮古島におりましたが、現在は沖縄宜野湾市で営業しております。
戻る
もむとすぐに効果が現れますか
- 医療行為ではないことをまずご認識ください。
- 但し、症状によりますが、むくみ、腰痛・ぎっくり腰、肩こり、生理痛、
頭痛、腹痛、便秘などは楽になりる方もおられます。
症例:40代男性。首の後ろから肩にかけてコリがあると訴えましたが、足の肩、首に対応する反射区は硬くなくその症状がありませんでした。しかし、腰の反射区には痛さがありその部分を丁寧に揉んだところすぐに首、肩のコリが解消され、楽になったとおっしゃいました。
戻る
もむ際に器具を使いますか
- 素手のみで感触を確かめながら足をもみます。
- 出張以外は足もみの前に5分程「フット・バス」を使用いたします。
戻る
もみ返しは有りますか
- 直接腰や肩を揉みませんので「もみ返し」は有りません。
- メンケン(瞑眩)反応は人により生じることがあります。
- 足をもむことによる反応例・原因と処置法を記載しました。
- めまい・だるさ・吐き気・太る
腎臓機能が低下しているために、動き出した汚れが腎臓で充分にろ過出来ず
汚れた血液が全身にまわるために生じます。
腎臓機能が向上すればおさまるので、全く心配ありません。
- 湿疹・目やに・鼻血・痔疾患・尿が臭い.色が濃い
足にたまった汚れが動きだし、その汚れが体外に排泄されているために生じます
非常に良い経過の証拠といえます。
- 眠い
体が頭寒足熱状態になるために眠気が起こります。全く心配ありません。
- 発熱
足をおすことによってリンパ球が動きだし、それまで体の中に潜伏していた
様々なウイルスと戦いはじめたためです,そのまま続ければおさまります。
- 腫れ・むくみ・痛み
腎臓の機能低下と足にたまっていた汚れが、おすことによって膨張したために起こります。
そのまま続けても一向に差し支えないがありませんが、気になる場合は
塩湯(36〜40℃、海の水と同じくらいの濃さ)に足を浸せば楽になります。
服装はどのようなものが良いですか
- ひざ上10センチ位まで揉むことになりますので、
緩やかな服装でお越しください。 - お貸しすることもできます
戻る
リンパの流れも良くなりますか
- はい。足を揉む事でリンパ液の流れも良くなり免疫力が
高まります。
本格的足もみリフレクソロジー 60分 3.000円
中国足心道 リフレメンテ宮古島